一般的なサービスならともかく、セキュリティ分野の製品について書くと脆弱性というかイロイロとアレなことになるので、仮想インフラとかクラウドとかそんなんしか書けない気がしてきました。
2021年01月21日
セキュリティ系のなにかだと書きづらい
posted by あまおかさん at 09:57
| Comment(0)
| 日記
Wordで特殊記号を検索置換したいときの
Wordの特殊記号の検索ってアスキーコードベースで指定するのね…CRが^13とか。ユニコードでもできるっぽいけど。
テキストベースで作業して最後に流し込むレイアウトソフト的な使い方しかやってなかったので、さっき知りました。歴史的経緯とか知りたいだわ。
無職時代の失業手当受給目当てにMOSのWordをやってたら遭遇していたのかなコレ。
テキストベースで作業して最後に流し込むレイアウトソフト的な使い方しかやってなかったので、さっき知りました。歴史的経緯とか知りたいだわ。
無職時代の失業手当受給目当てにMOSのWordをやってたら遭遇していたのかなコレ。
posted by あまおかさん at 09:39
| Comment(0)
| DTP
2021年01月19日
v55t(Ryzen7載せ)で無理やりVMware vSphere Hypervisor7を動かす
その後、メルカリでドキドキしながら(偽物の可能性とか、バージョン新しいと未対応とか!)インテルのGigabit CT Desktop Adapter(I219-LM)をゲットしてドライバ書き換えたりして対応したものの、vSphere Web Clientの反応が悪い。sshで操作してても接続がちょこちょこ切れる。
諦めてインテル PRO/1000 PT デュアルポート(これも偽物引く可能性あり)をアマゾンでゲットして、ついでに10年落ちのPlanexなバカハブからNetgearのそこそこ16ポート(GS116E)に買い替えて、ようやく落ち着いた環境となり申した。
諦めてインテル PRO/1000 PT デュアルポート(これも偽物引く可能性あり)をアマゾンでゲットして、ついでに10年落ちのPlanexなバカハブからNetgearのそこそこ16ポート(GS116E)に買い替えて、ようやく落ち着いた環境となり申した。
posted by あまおかさん at 11:10
| Comment(0)
| server